2019年4月30日火曜日

クナ族の家~その生活~ 平成最後のブログ

島を取り巻く家々












 クナ族は、島の周囲を取り巻くように家を構えています。

また、下の写真は、サン・ブラス諸島にあるクナ族の家の写真です。
家は、キビの茎を並べて造った壁に、ヤシの葉で葺いた屋根がのっているという、素朴な造りのものです。窓がなく、壁のすき間から日が差す程度なので、家の中は昼間でも薄暗いのです。

しかし、1年を通して暑いパナマですが、日が差し込まず、壁のすき間から風が入ってくるため、一日中涼しいという利点もあります。家の外には、モラやモラブラウスを吊るしていることが多いのです。

家の内部は、居間兼寝室の棟と台所の棟があります。煮炊きをするのに薪やヤシの実の殻を燃やすので、別棟にしないとすすがついて大変なのでしょう。

また、居間にはハンモックがあり、夜になると、そのハンモックで寝ます。つまり、クナ族はハンモックがベッドになるのです。
 
クナ族の家
NHK世界手芸紀3」によると、一軒一軒の家は、どれも非常に大きく、広い空間を持ち、家では一族が一緒に暮らしているのです。
親族による共同生活というのは、クナ族の生活形態の中でも特徴的なものであるといわれています。


参照:クナ族の家 「サンブラス諸島旅行:作業療法/パナマ/青年海外協力隊」

参照:YouTube  Kuna Yala montage「johnmckay71」
サンブラス、クナ族の様子を4分弱にまとめた動画を見つけました。




2019年4月21日日曜日

太陽をまとった人々 ~クナ女性の化粧~


サブドゥルの実
アチョーテの実
クナ族の女性は、サブドゥルとアチョーテという木の実の汁で化粧をします。

もともとは、悪霊が身体に侵入するのを防ぐ、「魔除け」のためにされていた化粧でしたが、現在では、美しく見せるために施しているとされています。

サブドゥルの汁は黒色で、鼻筋の真ん中に黒く細い線を描くのに使います。こうすることで、鼻筋が高く、顔全体がほっそりと見え、美人になるのだそうです。

化粧をした女性


また、アチョーテの汁は赤く、頬紅として使用するのです。
特に「魔除け」という伝統に忠実な年配の女性ほど、頬紅を真っ赤に塗る傾向があります。

そして、全身を華やかに着飾ったクナ族の女性は、その容姿から「太陽をまとった人々」とも呼ばれているのだそうです。


(出典:写真は『NHK世界手芸紀モラ/グアテマラの織物編』より引用)






     


2019年4月11日木曜日

クナ女性の服装


クナ族の社会は女性優位です。
吉田穂高先生は、その著書「季刊民俗学2で「クナ族の女性は自分たちの生活を保守する意志が強く、一家の最年長の女性が商売も家事の一切をもまかなうなど、すべてに権威を持っている。」と述べられています。

確かに、私がパナマで出会ったクナ族は、穏やかでおとなしい男性が多い反面、女性はどの年齢層も明るく元気で、けっこう活力のある人が多いように思いました。
クナ女性のパワーやバイタリティーを強く感じたこともたくさんありました。

さて、そのクナ女性の服装はというと、もちろん、誰もが民族衣装の「モラ」を身に付けています。

しかし、その女性たちをさらによく見ると、頭には赤地に黄色の模様をプリントした布をかぶっているのです。

これは、Musye「ムスウェ」と言われるもので、どのクナ族も皆、赤色の頭巾をかぶり、赤色以外の頭巾はないのです。

また、下半身には、紺系や黒系のプリント地のSapurrete「サプゥレッティ」と呼ばれる腰巻のような布を巻きつけています。柄は緑色や黄色などいろいろな色の様々なデザインが施されています。

NHK世界手芸紀3」には、クナ族の女性の格好を見て、「彼女らの服装は、全部が驚くほど派手な色なのに、それぞれの色がけんかせず、何となく統一されています。たぶん、頭巾と腰巻の赤と紺の二色が、全体を引き締めているのでしょう。」と述べられています。

また、手首と腕、足首とふくらはぎの部分には、Wini「ウィニー」と呼ばれる幅広のビーズの飾りをきつく巻きつけています。

さらに、アクセサリーは、イヤリングとネックレス、そしてArcolla「アルコジャ」と呼ばれる金の鼻輪をしています。

しかし、この鼻輪を付けている女性は、年配の方が多いのですが、今では、鼻輪を付けたクナ族はなかなか見られなくなってきているのです。





2019年4月3日水曜日

4つの地域に住むクナ族



クナ族の種族については様々な説があります。

初期のモラ研究で著名な檜枝茂信先生は、「マヤの流れをくむアメリカ・インディオの一種か、また東洋から流れついた民族か。一説にはアラブ系、メソポタミア系の人種ではないかともいわれている。カリブ海にすみながら、カリビアンとはまったく異なり、どこかしら東洋的な風貌さえもつ謎のインディオである。」とその著書「MOLA モラ・サンブラスの芸術」で述べています。

また、モラ作家の前田佳子先生は、ご自身の著書で、「海沿いに住む南米カリブ部族の子孫であるという説もある一方で、東南アジアからやってきたとする説もあります。日本人よりやや小さく、その顔立ちはモンゴル人種とよく似ています。」と述べています。

さらに、モラ作家の小林早苗先生も、著書の中で、「クナ族の文化は、東南アジアを起源に6000年の歴史があると信じる一部人類学者もいること、クナ族はピグミー族に次いで世界でも番目に小さな人たちで、身体的な特徴はカリブ海の他の種族とは明らかに違う。」という2点を述べています。

これらのことから、クナ族は東洋系の種族であると推測ができます。

実際、クナ族に会ってみると、確かにアジア系の民族に似ていると感じます。
特にクナ女性の中には、日本人にもこんな顔した人いるなあと思える人もいます。
私がクナ族に親しみを感じることができるのも、ひょっとしたら、同じ民族としてのつながりがあると無意識のうちに感じているからかもしれません。

 それから、小林先生は、クナ族には4つのグループがあると述べられています。

下の図は、クナ族が住む地域を表した図を表したものです。
その4つのグループは次の箇所に住み分けられます。

①サン・ブラス諸島に住むクナ族
②ダリエンのジャングルに住むクナ族
③バヤノ川(パナマ湾に流れ込む)地区に住むクナ族
④コロンビアに住むクナ族
 クナ族の住む地域として代表的なのは、サン・ブラス諸島である。




出典:「クナヤラ諸島」をもとに加筆(パナマ・コロンビアに住むクナ族)